西中日記

カホン楽器作り

2019年12月3日 17時29分

 今日は、愛媛県立上浮穴高等学校より、カホンプロジェクトチームの皆さんに来校いただき、特別支援学級2、3年生に、カホン楽器作りの特別授業を行っていただきました。
 本校特別支援学級の生徒たちは、2年前より松山市のときめき学習発表会で、カホン楽器について調べて発表したり、演奏したりしてきました。3年生にとっては、思い出深い楽器になります。
 今日は、その思い出深い楽器を、カホンプロジェクトチームの高校生に教わりながら、楽しく作り、愛媛はもとより、世界の森林についても学ぶことができました。高校生たちは、とても優しく分かりやすく教えてくれたり、質問に答えてくれたりしました。カホンの演奏もとても上手で、最後には一緒に演奏することもできました。
 この楽器は、3年生の卒業記念品として、今後特別支援学級で大切に使わせてもらうことになっています。今年はこの手作りカホンを、ときめき学習発表会で発表できるのが楽しみです。
 御協力いただいた、上浮穴高校カホンプロジェクトチームのみなさん、本当にありがとうございました!

1年生 総合的な学習6

2019年12月2日 18時24分

 1年生の総合的な学習の時間では、学級ごとに作成した新聞をお互いに読む時間を取りました。生徒は他の講座がどのような内容を調査したのか学ぶ良い機会になりました。