急に訪れた寒さの中、3学期が始まりました。
始業式で、1年生の代表者は、
常に広い視野をもち、集団生活の場を意識して行動することと、
一年間の締めくくりにふさわしい立派な態度で学校生活を送ること、
という二つの目標を掲げました。大変力強い発表でした。
「来年度、更に成長した自分に出会えるために…」という言葉が心に残りました。
校長先生からは、締めくくりの3学期、1日1日を大切にしてほしいとのお話がありました。
次年度に向けて、節目となる新しい学期の始まりです。
松山市教育委員会を通じて、愛媛県教育委員会から次のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。学校におきましても、感染が広がらないように、感染症対策を徹底してまいりますので、今後ともご協力下さいますようお願い申し上げます。
*****************
(以下通知文)
愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるとのことです。
親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流であり、そのような会合等に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。しかし、感染拡大の兆しが見えていることを御理解いただきまして、お子様が、会合等へ参加したことによって、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。
なお、出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。
また、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるようお願いします。