1年生 遠足♪
2021年12月21日 10時30分本日、1年生は遠足で松前公園に来ています。
西中学校から1時間半ほど歩き、体も温まりました。少し曇りがちですが、寒さは和らいでいます。
今は、松前公園の運動場でクラスマッチをしています。
お弁当を食べるのが楽しみです。
本日、1年生は遠足で松前公園に来ています。
西中学校から1時間半ほど歩き、体も温まりました。少し曇りがちですが、寒さは和らいでいます。
今は、松前公園の運動場でクラスマッチをしています。
お弁当を食べるのが楽しみです。
本格的な冬を前に、保健委員会ではテレビ放送で「感染症の予防」についての集会がありました。
1 感染症とは
ウィルスや細菌などの病原体が体の中で繁殖し、熱や下痢、咳などのつらい症状を引き起こす病気の総称です。
これからの季節は、新型コロナウイルスは、もちろん、ノロウィルスやインフルエンザなどが流行します。
2 感染症の予防対策
⑴ 発生源をなくす。
⑵ 感染経路を断つ。
⑶ 体の抵抗力を高める。
3 西中での集団感染を予防するために
⑴ 換気をする。
⑵ マスクをきちんと着用する。
⑶ 規則正しい生活をする。
⑷ 正しい手洗いをする。
⑸ できるだけ歯磨きをする。
保健委員会ではこの5点をこれからも働き掛けていきます。みなんさ積極的に活動しましょう。