西中日記

頑張れ!3年生!

2021年3月11日 18時45分

ここ数日は、「最後の」という言葉に寂しさを感じる3年生です。

「最後の掃除」が終わり、「最後の授業」を終えました。

そして今日、明日は、県立高校の一般入学試験が行われています。

 

既に受験を終え、登校した3年生は、卒業式の練習を行いました。

今年は、3年生が自分たちで作曲した卒業の歌を多重録音して、卒業式に向けて準備しています。

歌が歌えないならパフォーマンスを!と、工夫を凝らして今年ならではの卒業式をつくっています。

 

卒業式に向けて、準備を進める3年生、

自分自身の夢をつかむため挑む3年生、

明日も頑張ってください!

 

 

 

1年生 吉田の里めぐり

2021年3月11日 17時15分

東日本大震災からちょうど10年となる今日、1年生は吉田の里めぐりとして、避難訓練を行いました。

朝8:30に地震が発生したと想定し、自宅を出発。

自宅近くの避難所へ行き、各避難所にいる先生からチェックを受けた後、西中学校へ向かいました。

 

その後は、二クラスずつ時間差で掩体壕の見学です。

常に1列で交通マナーを守りながら掩体壕へと向かいます。

掩体壕では、まちづくり協議会の方から掩体壕の歴史や戦時中のお話をうかがいました。

真剣に話を聞き、平和の尊さを強く受け止めた1年生でした。

 

自分たちの住む地域の貴重な遺跡である掩体壕から歴史を学び、平和の大切さや尊さを次の世代へと伝える語り部となってほしいと願っています。