西中日記

タブレット(ロイロノート)の活用をすすめています

2021年9月17日 14時34分

今、タブレットを活用した授業を進めています。
普段の英語科の授業で、タブレット(ロイロノート)をどのように活用しているのか?

ある先生の授業を紹介します

①動名詞を探せ!
 教科書本文の中で動名詞がどのように使われているか、ロイロノートで送られてきたデータをチェックします。タブレット端末を使って蛍光ペンで印をつけて友達と見せ合います。

 

②大事ポイントの確認!
 先生からロイロノートで送られてきたデータを基に、大事なポイントを確認し、教科書に書き込みます。

 

③音読練習!
 ア 全員で音読練習→ペアで音読練習(相手を変えて)

  イ Wordの音声入力機能を使っての音読練習
   自分が読んだ音声が、変換されて英文になります。自分の英語が正しく発音されているか、変換された文字を見て、自分で確認しています。

  ウ デジタル教科書の音源を聞いての音読練習(シャドーイング)
  聴きながら、声に出して発音します。頭の中で、聞いた英文が文章化され、さらにその英文を声に出して読むことですごく力がつきます。自分が納得いくまで音読練習ができます。

 ④Sage先生に自分の好きなことや得意なことを紹介!
 ALTのSage先生に、自分のことを伝えるための録音をしました。ロイロノートの録音機能を使って入力。何回か練習して、音声データを先生へ提出しました。

 
生徒たちは、慣れた様子でタブレットを操作し、楽しんで活動的に取り組んでいました。

表彰伝達を行いました

2021年9月15日 12時45分

この夏、活躍した部活動、生徒たちの表彰伝達を行いました。
体育館に集まることができないため、放送での表彰伝達となりました。
教室からは、祝福の大きな拍手が送られました。

吹奏楽部

 

合唱部


体操競技


ソフトテニス部女子


柔道部


陸上競技部


卓球部


水泳競技部

 

後に、松山市よい歯の表彰」を行いました。

全校で39名が表彰を受けました。


表彰された生徒のみなさん、おめでとうございました。
来月には、新人大会が開催されます。
現在、新型コロナウイルス感染症対策のため部活動が停止されています。
停止が解除されたら、どの部も新人大会優勝を目指して
頑張ってほしいものです。