西中日記

【修学旅行日記7】東大寺に着きました

2024年4月22日 16時36分

東大寺に到着しました!

鹿がいます!みんな鹿に大興奮です!

雨は降っていません。みんなもっています!

177DE56E-B43F-45B0-BB65-55B7585AC4E0 E59AE433-FDA4-4EE8-B99B-0EC944C45B95 304AEF43-92CC-41E1-8054-521C221AD7EF

東大寺は聖武天皇が、幼くして亡くなった皇子・基王の菩提を弔うために建立した寺です。

741年に国分寺・国分尼寺建立の詔が発せられたのに伴い、

天平15年(743年)に盧舎那大仏造顕(造立)の詔が発せられ、

大仏の造像工事が始まり、

天平勝宝4年(752年)に盛大な開眼供養会が営まれました。

その後、西塔や東塔、講堂や三面僧房などが造東大寺司の手によって造営され、

東大寺としての伽藍が整ったとのことです。

 

【修学旅行日記6】薬師寺に到着

2024年4月22日 15時00分

法隆寺を終え、薬師寺に到着しました。

今は、薬師寺でお坊さんの説法を聞いています。

3789232D-EA73-4B1D-AE13-0FDE74F4E916

薬師寺は、680年、天武天皇により発願された寺です。

東西2つの塔を持ち、中央に金堂、背後に講堂を配する独特の伽藍配置は、

「薬師寺式伽藍配置」といわれています。

当時のままの姿を残す国宝・東塔をはじめ、金堂、西塔、回廊など、壮大な姿です。