西中日記

2年生 少年の日記念集会

2022年3月4日 15時18分

 本日、新型コロナウイルス感染症拡大のため延期していた少年の日記念集会を実施しました。

 

この集会は、14歳は、昔、一人前の大人として扱われる元服にあたることから、中学2年生が、「自覚・立志・健康」をスローガンとして、大人としての自覚を持ち、行動していく出発点になるよう願って実施しています。
西中では、この集会の準備・運営を生徒による「少年の日記念集会実行委員会」で行い、感動的な集会となりました。


 1 学級紹介

 

 2 あの日・あの時

 

 自分たちが生まれた2007年と2008年に流行した歌とともに、

当時の出来事の画像とともにふりかえりました。

 

 3 想い

 

 4 決意

 

 5 吹奏楽部演奏

 

 6 書道披露

 

 7 合唱「明日へ」

 

記念合唱曲『明日へ』 混声三部合唱  富岡博志 作詞・作曲
   
青い風に 吹かれて   明日(を)思う ぼくらがいる
遥かな風を 受けて   心ふるえ 熱く燃える
どこまで行けるか わからないけど  ぼくらは走り出す 明日へ
そうさ 果てしなく続く道を行く ぼくら
向かい風の時も 風の夜も  ぼくらのことを 何かが呼ぶから
まだ見ぬ明日へと 走って行くよ
昇る朝陽 見つめて   今を走る ぼくらがいる
たとえ どんな時でも   燃える想い 忘れないよ
孤独や不安を 乗り越えて    ぼくらは大人に なっていく
遥か時の流れを越えて行く  ぼくら
苦しいこともある傷つくことも  だけど「遠く!高く!」心が叫ぶから
行く手を恐れずに 走って行くよ
ぼくら どこまで行けば 辿り着けるだろう
何が待つのかさえ わからないけれど
きっと行くよ 辿り着いてみせるよ
輝く明日へと 走って行くよ

 8 誓いの言葉

 

 

 

 

明日から県立高校の一般入試です。

2022年3月2日 13時58分

いよいよ明日、明後日は県立高校の一般入試です。
本日、体育館で事前指導がありました。

 

 

もうすでに、私立高校や国立高校等への進学を決めている生徒もいます。
どの生徒もこの西中で学んだことを胸に、未来へ飛び立つスタートラインに立ち始めました。

県立高校を受検する生徒全員が、
新しい世界を自分の力で切り開くように
頑張ってくれることを願っています。