1年生のみなさんへ(社会科 日本の時代区分特集)
2020年4月17日 13時20分こんにちは。昨日、緊急事態宣言が発表されました。ますます今後のことが不安になりますが、落ち着いて生活しましょう。
(コロナ感染についての注意事項等)
1 三つの密を避ける
① 密閉空間(換気)② 密集場所(多くの人が密集)③ 密接場面
2 手洗いをしっかり行う。
このことを心がけて下さいね。
さて、今日は社会科の日本の歴史(時代区分について)覚えてみましょう。昔から現代の順にならべています。
覚えた人は、会ったときに、ぜひ聞かせてください
・旧石器(きゅうせっき)時代
・縄文(じょうもん)時代
・弥生(やよい)時代
・古墳(こふん)時代
・飛鳥(あすか)時代
・奈良(なら)時代
・平安(へいあん)時代
・鎌倉(かまくら)時代
・南北朝(なんぼくちょう)時代
・室町(むろまち)時代
・安土桃山(あづちももやま)時代
・江戸(えど)時代
・明治(めいじ)時代
・大正(たいしょう)時代
・昭和(しょうわ)時代
・平成(へいせい)時代
*室町時代のある時期を戦国(せんごく)時代と呼びます。また、時代と時代は重なりがあるときもあります。
それぞれの時代には、それぞれの特色・特徴があります。今後学校で学習を進めていきますが、調べて比べてみても面白いと思います。
令和の時代は始まったばかりです。今は、新型コロナ感染症でたいへんですが、まもなく、良い時代になるように信じて、みんなで頑張っていきましょう。
次回は何の教科になるか、1年生のみなさん、楽しみにしておいて下さいね。