ようこそ!

西中学校のホームページへ 

西中キャラクター『にっしー』!!

【生徒登校時刻】

                    7時50分~8時05分

                   (8時10分に朝読書開始)

御理解と御協力をお願いします。 

松山市立西中学校

このホームページ上にあるすべてのデータの著作権は、西中学校にあります。

無断使用、無断転載は固くお断りします。

愛媛スクールネットサイトポリシー 

新着情報

 市教委保健体育科から、「部活動地域移行」に関するチラシが届きましたので、お知らせします。

 地域移行チラシ(R7.6)_QR付.pdf

西中日記

スマホ・ケータイ安全教室

2020年12月24日 17時47分

本日6校時、1、2年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

 

身の安全や連絡手段など、様々な理由で、中学生が携帯を持っていることが珍しくない時代、KDDIの方を講師にお迎えして今、中学生に知ってほしいことを話していただきました。

 

SNSやネットの間違った使用から生じた、友達との人間関係の亀裂、個人情報の流出、犯罪、ゲーム依存の四つの動画を観ました。どの動画も中学生の日常によくある場面で、生徒たちは、引き込まれるように集中して視聴していました。

ちょっとした心の隙から起こる最悪の事態に、ぐっと息をのむ場面もありました。

携帯は便利である半面、使い方を間違えると、様々なトラブルに巻き込まれる恐ろしさを、感じ、学んだことと思います。

ネットやSNSを使う上で、

「自分がされて嫌なことをしない」「相手の気持ちや立場を想像する」という思いやり、

「情報を発信、受信する上で一歩立ち止まって正しいことかどうか立ち止まる」疑うことや判断すること

を、心に留める大切さを学びました。

携帯やスマートフォンは、正しい知識で、賢く使いこなすことが何より大事です。

ちょっとした気の緩みから、トラブルに巻き込まれて、一生の傷となってしまう危険性を感じ取ったことでしょう。

今日の出来事は、他人事ではなく、誰にでも起こり得ることです。

ときは戻すことができません。

今日の講座で学んだことを忘れず、今日からより一層気持ちを引き締めて、スマートフォンや携帯を使っていきたいものですね。