ようこそ!

西中学校のホームページへ 

西中キャラクター『にっしー』!!

【生徒登校時刻】

                    7時50分~8時05分

                   (8時10分に朝読書開始)

御理解と御協力をお願いします。 

松山市立西中学校

このホームページ上にあるすべてのデータの著作権は、西中学校にあります。

無断使用、無断転載は固くお断りします。

愛媛スクールネットサイトポリシー 

新着情報

  本校の吹奏楽部が出場します!自由席無料(要予約)です。 吹部

日課表

無題ab 

西中日記

租税教室を実施しました。

2023年2月10日 11時51分

3年生で松山税務署の方を講師にお迎えしての

租税教室を開催しました。

 

 

政府が行う経済活動を財政とよびます。その財政の第一の役割は,道路や上下水道などの公共事業や,警察,消防,教育などの公共サービスを提供することです。

そのための歳入(政府の収入)の大部分は、私たちが納める税金です。

 

税金は,多くの人にとって、できるだけ公正であることが求められます。

 

 現在、日本の財政は赤字が積み重なっています。国の借金である「国債」の残高は、2022年度末には1,029兆円に上ると見込まれています。また、国の経済規模(GDP)に対して、日本の債務残高はGDPの2倍を超えており、主要先進国の中で最も高い水準にあります。

  

 持続可能な社会の実現のためには、

これから税負担の在り方をどのようなものにしていくべきか?

また、多くの国民が公正だと納得できるような税の仕組みは何か? 

私たちは、主権者として考えていかなければなりません。

 そして、一番大切なことは、

「自分の納めた税金がどのような目的に使われているのか。」

このことに絶えず関心をもって見守っていかなければなりません。